先週から毎朝ノートに日記のようなモノをつけ始めたので、
あまりブログに書く事が無い。今月は一回しか更新していないのか。
去年の3月はあんなに書いていたのにな。内容はひどいけど・・・。
一年前の今日は、久しぶりに水族館へ行きイルカの親子を見た日。
もうそんなに経つのだなぁ・・・。あの日、年間入場券を買いながら
「もう一度訪れる事はできるだろうか?」なんて思っていたけど、
結局13回も行く事になるとは・・・。元は十分すぎるほど取れたな・・・w
(あの心地良い空間を他のひとと共有したい・・・と夢みながら、
今年もひとりだけで楽しむ事になるのだろうな。ああ勿体無い!)
イルカにもたくさん助けてもらった。本当に感謝している。
現在、あの頃では考えられない平穏な毎日を過ごせているし、
いろいろな場所へ行く事もでき、いろいろな経験もできた。
島で山にも登ったし、野生のイルカも観に行けた。毎月FAも描けた。
すごいな・・・本当に全部諦めていたから・・・。
以前も何度かあちこちで書いたので「またか」って感じかもだけど、
たくさんの素敵なモノに恵まれている事に慣れっこにならず、
今ここにある幸福にいつも感謝する事ができたら良いな。
つい不足に目を奪われて満たされない気持ちになったり、自分の欠点や
明るくないと思われる未来を考えてもやもやしたりする事が多いけど、
そのたびに周囲をぐるっと見回して自分の位置を確認したり、
意識の焦点を自分に合わせたりして、言われた事を思い出したい。
超ポジティブ!な人間になるのは難しいだろうけど、
ネガティブな部分は減らしていけたら良いな、と思う。
それも後ろ向きな部分から目を逸らしたり抑え込んだりするのでは無く、
全部まるっと抱きしめていっしょに成長していくような感じで。
そんな大切な事を教えてもらった。すっごく難しく感じてしまうけど、
でも、できたら良いな。
といった所で今日は終わり。次はFAを描いた時に更新しようか・・・。
更新頻度はTwitter>絵板>ブログか。短い内容ならちゅいったが一番楽だ。
しっかし、最近はFacebookやら何やらたくさんあってよくわかりませぬな。
そういえば先日about.meとブクログというサービスに登録してみた。
about.meは簡単にプロフィールページを作れるサービス、
ブクログは好きな本や読みたい本を登録したりレビューしたり
仮想の本棚に飾ったりする事ができるサービス。
ブクログには、僕が幼い頃に読み聞かせてもらっていた
大好きな絵本を並べてあるので、機会があったら読んでみてね。
お子さんの居る家庭で読んでもらえたら嬉しいなぁ・・・。
僕もいつか友人や知人の子どもに読み聞かせてあげたい・・・。
終わり、といいつつ長くなってしまった。
前向きな記事を書いた後に落ち込むパターンが多いけど、
今回はそうなりませんように・・・。
今度こそ本当に終わり。「今」って漢字が多い日だったな。
今週もみんなに良い事がありますように。こんこん。