毎月最低一枚FAを投稿するのを目標としているのと同時に、
月に一回はブログを更新しようとも決めているので書き書き。
現在FAは4年5ヶ月、ブログは2年8ヶ月連続更新中(暇人・・・)。
しかしどちらもそろそろ途切れそうな気もする。それでも良いかな。
そういや一年前の今日は結婚の話を書いたんだっけ。早い・・・。
最近の新都社の話。偏愛マップ祭りに参加しました。字が汚い。
作品では、電気先生の遊戯王Vの連載が始まって終わりました。
遊戯王に詳しくない僕でも楽しく読めました。おすすめ。
あと穀倉先生の新作えすぱーライフ!も始まりました。
相変わらず更新が早くて嬉しいです。ラブコメ要素が多そうで楽しみ。
ブログのこの絵がとても良いと思いました。みんな可愛い。
以前「自分の絵柄のルーツは何だろう?」という事をたまに考えていた。
絵を描き始めた頃によく読んでいたのが絶クレと冬目景作品なので、
不死鳥先生と冬目景姐さんの影響を受けた部分はあるかもしれない。
でも漫画を模写する事はほとんど無く、練習はいつもポーマニだった。
練習以外で描く機会は主にFA。そしてFAは絶クレを描く事が多かったから、
やっぱり不死鳥先生の影響が大きいのかな。時々間違えられたし、ね。
顔は結構違うんだけどな。髪の描き方は近いものがあるかもしれないけど。
ただ、作品に関わらずFAを描く時はいつも対象となるキャラに意識を
向けながら描くから、その都度絵柄は変わっていたかもしれないな。
FAを描き続けていく事で、少しずついろんな作者さんの良いところを
吸収して・・・いけたら良かったんだけどね・・・どうにもどうにも。
描いたらわりとすぐに忘れてしまう残念な頭なので・・・って言い訳か。
小説のFAを描く時は、元になるキャラの絵が無いので・・・うーん、
自分本来の絵柄が出やすいかと一瞬思ったけどどうなのだろう。
そもそも本来の、と呼べるような安定した絵を描けていないじゃないか。
まぁ・・・うん。上手くなった方が良いのは確かだ・・・。
話が逸れた。結局、ルーツなんてモノは無いのかな。よくわからない。
はっ、大事なのはこれからどういう絵を描くか、だな!きっと。
好きな作者さんの絵をお手本にして、良い絵を描けるようになりたいですね。
といいつつ、絵の事を考える時間が少なくなっていっている今日この頃・・・。
最近(三週間くらい)またさっぱり絵が描けなくなっている事もあり、
冬目景作品を再読している。女性キャラがホント素晴らしい・・・。
良い刺激をもらっているので、自分の絵に活かしたいところ。
全部読み返したら、次は不死鳥先生の作品も読みたいなぁ・・・。
不死鳥先生が帰ってくるまで読まないという自分の中の取り決め、
もう破っちゃおうかしら・・・なんて事も考えたり。うーん・・・。
やっぱり絶クレを読み返しちゃうと変なスイッチが入っちゃうから
やめておいた方が良いかもしれない・・・他にやるべき事を・・・うん。
今日はこの辺で。「かもしれない」が多いな。終わり。