金魚ちゃんをインストール

憂鬱系青羊な RM307 の月一エッセイブログ Since 2011

週一ブログ→ https://rm307.hateblo.jp/  非公開コメントは Web拍手 へ!匿名でお送りいただけます。

「幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ HDリマスター」感想2 テオとアイン・ジードとソニアへの心境 大義と忠義、道理と連理

7月、今年も外気温の熱と体内にこもった火照りにひたすら耐えるだけの、少し動いただけで扇風機の前から動けず休憩するだけの日々に苦しんでいる。
腰も痛み続けているので、整形外科で治療やリハビリを受けたり運動や筋トレを再開したりしたいものの、暑さに加え全身の倦怠感にもたびたび襲われ苛まれており、椅子から身体を起こしたり立ち上がったりする気力も出ず・・・。

ただ座位姿勢は保てなくても手先は動かせるので、幻水のリマスター版のプレイはかなり進んでいるw
現在は「」の終盤で、2022年から待ち焦がれた幸せがじきに終わってしまうと考えるとものすごく寂しい。
あと生きる理由も失われ、今生と好きな人々との別れが近づく悲しみも大きい。

毎度変わり映えせず、後ろ向きな近況で申し訳ございません・・・。みなさまもどうぞ体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。
また先日は声優の西明日香さん、そして昨日は新都社のあうり先生も罹患なさるなど新型コロナウイルスも終息せず大変な環境ですが、早く快癒しますように、お元気に過ごせますようにといつもお祈りしております。


前回以降で更新された好きな作品は、「イブクロフェンが効く」、「55!3710」、「マクロスカイ」、「ルー・ガルー・ガール」、「4コマ短編集」、「夢日記を漫画にする」、「だれとか」など。
新作では「ちょw新都社思想強すぎテラきめぇwww」、「ネコの盆踊り」、「真珠と金剛石」など。

投稿した創作物は無し。今後は別冊少女きぼん18周年FA祭りのトップ画像を作成する予定。
今回は開催まで2ヶ月と長い期間を設けたものの、やっぱり夏季は生きるだけでせいいっぱいで、まったくFAに取りかかれなかった・・・不甲斐なくてごめんなさい。

 

今月も「幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争」をプレイした感想。ゲームのラストまでのネタバレが含まれますのでご注意くださいませ!

「幻想水滸伝」108星キャラクターガイド、アクリルボード、オリジナルゲームサントラのライナーノーツの写真

アイン・ジード(左上)、テオ(左横)、坊ちゃん(中央)、ソニア(右)


子どもの頃は合理性を重視し、非道を働き斜陽を迎える赤月帝国へ義理立てる、勝てない戦いに挑み命を散らす理由がわからず、最期まで解放軍の前に立ちはだかったテオやアイン・ジードの行動や理念に疑問を抱いていた。
愛する息子なのに、死ねば無意味なのに敵対するだなんて間違っている、生きて共闘を、悲しみよりも幸せを選ぶべきだと。

でも大人になった現在は、バルバロッサ一人の為に戦ったテオ、自分まで裏切っては不憫だと寄り添ったアインの言葉に共感した。
たとえば僕は新都社が大好きだけど、もしも現運営が道を違えたり名無しVIP('A`)ゞさんやおやゆび主任が立ち上がったりしたら(意味不明なシチュエーションだけどw)、僕はおふたりに協力するかもしれない。
子どもの頃とは正反対で間違った考えだとも思うけど、大義より忠義を選んでしまいそうだと感じた。

だけどやっぱり、物語の冒頭であんなに慈しんでいた坊ちゃんを大罪人だと非難し、剣を向ける描写では本当に胸が痛んだ。
現在ではテオの年齢に近づき、僕には子が居ないけど、好きな作者さんたちの素晴らしいお子さんと大切に接していらっしゃるご様子にいつも感銘を受けていたので。
自分も父の立場ならどうしただろうと逡巡し、自信を持って答えは出せなかった。

そしてそんなテオと懇意で、将来は母として支えてくれただろうソニアの心境や言葉も痛ましかった・・・。
こちらも物語の冒頭で暖かい眼差しを向けてくれた彼女から、「お前の死にザマを見てやる」と憎悪を向けられる展開がせつなかった。
僕ももしも想い人が失われたら、情勢や国家に背いても抵抗をやめず、道理より連理を選んでしまうかもしれないと感じた。

久しぶりに触れた作品への感想では、よく「見方が変わる」や「新しい発見が見つかる」なんて評される。
乱用され軽んじられがちな常套句で、僕は「」や「」の大部分の内容を覚えていたので該当しないだろうと高を括っていたけど、まさしく昔は立てなかった視点や気づけなかった感情と出逢えたように思う。
17年の月日は赤子が高校生へ成長するほどの長期間なので、至極当然なんだけどねw
本当にプレイできて、プレイして良かった。楽しかった!!!


以上、今回も推敲する余裕を作れなかった為、また他に語りたい内容がまとまったら来月以降に書けたら良いな。つづく。

Web拍手