12月、秋が過去最速で駆け抜け、夏から一気に冬へ突入したかのように感じられ寂しく、やっと暑さから解放されたばかりだったのに・・・と憂鬱だった。
とはいえ僕の住む地方ではまだそこまで厳しくはなく、かなり恵まれているんだけどね。いやまぁ身体は痛み悲鳴を上げているので、やっぱり気温も影響しているのかな。
なお11月以降は激減したものの、蚊は現在も飛び回っておりますwやれやれ・・・。
当分は寒さが続き、積雪や感染症にも悩まされる時期ですが、みなさまどうぞお身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。いつもお元気で幸せに過ごせますようにと日々お祈りしております。
復興しないまま迎えた被災地の方々もおつらく不安も大きいかと思いますが、一日でも早く安心できる日常が戻りますように、悲しみや苦しみが癒えますようにとこちらも真剣に願っております。
そうか、もう一年経つのか・・・。
前回以降で更新された好きな作品は、「覇記」、「コスモ☆ガールズ」、「失敗しても良いんだよ。」、「終焉の救世主」、「日記や落書き」、「こよつむ」、「ようこそ!株式会社このやろうカンパニー」、「部長戦記」、「いり日記」など。
新作では「暁までは」、アンソロジーでは『新都社「作家」に31の質問』のみなと先生の作品など。
そして「あぽろ大作戦」は真の完結!お疲れさまでした!!!
今月も投稿した創作物に描き下ろしは無く、初出は新ブログへ2011年に絵チャで描いたらくがきと模写や、2012年に描いた「絶対加速クレッシェンドQ」のナナミのTwitterアイコンを掲載したのみだった。
さて今月は毎年恒例、一年の振り返りと個人的な今年の漢字の発表を行います。
創作活動や楽しませていただいた作品などに関しては新ブログで書きたいので、今年もそれ以外の体調や精神面におけるまとめ。
ブログやTwitterでもたびたび書いたけど、昨年から強まった腰と背中の痛みがさらに悪化し、特に8月以降は1時間も机に向かえば苦しく姿勢を保てなくなった。
現在は週に2回接骨院で施術を受けているもののまだ改善は見られず、ひどい時には座っても横たわっても疼きが止まず、指先でスマホを操作する以外に身体を動かせない時間も増えた。
その結果作業時間が激減し、長文を打つ余裕を持てずコメントや返信も遅れがちで、絵を1枚も描けないどころかブログの更新分を書くだけで一週間を費やすくらい、満足に活動を行えなくなった。
肉体的な苦痛に加え、取り組みたい物事を諦めたり我慢したりしなければならない精神的なストレスもつらく、もうすべてから解放されたいとココロが血と涙を流す日々。
また6月からは再び食事もしんどく感じ、夕食では休憩を挟みながら2時間以上を要し、割ける時間がもっと不足した。
加えて寝る時間も後退し、けれど痛みで長時間は眠れず、夏以降は5時間前後の睡眠が続いているのでメンタルにも悪影響を及ぼしていそう。お仕事や家事や育児に忙殺され、もっと短時間で頑張っていらっしゃる方も多いので、僕はぜんぜん楽だけど!
なお5月からは中途覚醒により1~2時間で目が覚めていたけど、近頃は3~4時間程度は起きずに寝続けられる。
そしてこちらも以前書いたけど、夏季は短時間外出しただけで熱中症のような体調不良に陥るくらい、扇風機の前から離れ動くだけでぐったりと疲労するくらい体調がぼろぼろになった。
僕には昔のような日常生活、他の人々のような社会生活はもう送れないかもしれない。まぁすでに人生自体を諦めているんだけどね。
2019年から選出している自分にとっての今年の漢字、2019年は「失」、2020年は「煩」、2021年は「堕」、2022年は2回目の「失」、2023年は「変」だった。
今年は「死」。2月に思春期時代や近年の支えとなっていた大好きなゲームクリエイターさんが、7月に16年ともに過ごした飼い猫♀が、8月に人生で最初にファンになった大好きなお声の声優さんが急逝した。
田中敦子さんについては8月に新ブログで取り上げ、もうお一人と一匹についてはそれぞれ1月、2月に詳しく書きたい。
数ヶ月経過しても今でも思い出さない日は無く、ずっと悲しい。
もちろん生きて歳を重ねれば避けられず、じっと耐えてゆっくりと慣れていくしかないのだろう。これまでもそうだった、これからもそうなのだ。
しかしさらに好きな人々との疎遠も5月と6月に経験し、前述した中途覚醒や食欲不振に陥るほど強くココロが掻き乱れた。
謂れは無くとも僕の人間性が良ければされなかった非難だろうし、それなりに長く応援させていただいていた大好きな作者さんと作品たちだったので、忘れたり切り替えたりも容易じゃない。こちらも時間の経過による鈍化を待つしかできそうにない。
だけど別れはこれで四年間止まらず、御二方以外にも嫌われたり疎まれたりしたと感じる作者さんは複数名存在する。
現在交流してくださっている方々もいずれ離れるだろうから救いもない。2022年のまとめでも書いたけど、自分が消えた方が楽だ。
8月下旬に「幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ」のHDリマスター版の発売が発表され、今すぐに決断する必要も無いと見送ったけど、直前の中旬頃までは大晦日に自らの死をもって2024年を終えようかとも考えた。きりの良さと成立感が好きなので・・・w
でも今後もゆるゆると、だけど確実に絶望の淵へ下り続けるだけの道程なら、きっぱりと期限を定め完全燃焼した方がきれいで、充実感とともに去れそうで惹かれる。
新ブログにいただいた10月1日のWeb拍手コメントへの返信でも、「2021年に漫画、2022年に新都社でのage更新、2023年にFA投稿の継続、そして2024年に新ブログを休止し」と書きながら、2025年には命かなと念頭に置いていた。
僕は有言実行主義なので、活動や祭りと企画の主催の終了と同様に決めたら守る予定だけど、来年には撤回し、ずっと生き永らえたい!と願えるほどの喜びを得られていたら・・・。まぁそう希求しながら十有余年が経ったので、きっと手に入らない幸せ。
ただ嬉しい出来事もちゃんと多く、好きな人々との交流もお言葉も応援もたくさんいただけて、魅力的な作品にもたくさん楽しませていただけて大変感謝しております!!!
2024年もありがとうございました!!!少し早いですが良いお年を!!!終わり。